ハンドメイド・手作り新しいミシン糸の使いはじめはどこから?先端はどこかわからないときの探し方 新しいミシン糸を使い始めるとき、糸の先端(最初)がどこかわからないということはありませんか。新品のミシン糸で最初の糸端を探している方の参考になるように、探し方をかんたんにまとめました。 2022.11.15ハンドメイド・手作り
ハンドメイド・手作りクロスステッチや刺繍の裏側をきれいに見せる刺し始めのコツ 刺繍やクロスステッチを製作中、裏側が汚いのが気になるときはありませんか。衣類や小物類にステッチする場合、裏側が完全には隠れません。そこで、裏面もきれいに見せる刺し方のコツを刺し始めのやり方を中心に写真も交えて紹介します。 2022.10.23ハンドメイド・手作り
ハンドメイド・手作り刺繍資格のおすすめ講座を紹介!通信や講師資格取得コース、気軽な通信講座も 刺繍の資格の種類や取得方法を、通信の講座も含めて紹介します。作品を作りながら刺繍資格の勉強ができます。資格取得、インストラクター、講師や師範になることを考えている方の参考になるようまとめました。キットや講座で学ぶことができるものも紹介しています。 2022.12.09ハンドメイド・手作り
ハンドメイド・手作り刺繍糸での2色ポンポンの作り方2種類、毛糸で応用もOK 刺繍糸で2色のポンポンをつくりました。2色が混ざっているポンポンと、2色に分かれているポンポン、2種類の方法を紹介しています。毛糸でポンポンを作りたい場合も応用可能です。 2022.06.26ハンドメイド・手作り
ハンドメイド・手作り刺繍糸、刺繍針に使えるおすすめの糸通し4つ 『刺繍針』で使用できるおすすめの糸通しを4つ紹介します。刺繍針に糸を通すのがめんどうだったり、なかなか糸が通らなかったりして、少しイライラしてしまうことはありませんか。そんな時に糸通し(糸通し器)があると便利です。 2022.06.26ハンドメイド・手作り
ハンドメイド・手作り刺繍糸の有名メーカーと違いをかんたんに説明 刺繍糸を選ぶとき、メーカーって気にしていますか。 主要な有名メーカーの違いや特徴ををかんたんに比較してみました。 色や価格も大切ですが、別のメーカーの刺繍糸を試してみると新しい発見があるかもしれません。 どのメーカーにしようか迷ったときには参考にしてください。 2022.08.09ハンドメイド・手作り
ハンドメイド・手作りクロスステッチキット 上級者向けの風景輸入キットを8つ紹介 刺しゅうのクロスステッチ上級者向けに、美しい風景の輸入キットをメーカー別に、(HAED・Artecy・Luca-S(ルーカス)など)ピックアップして紹介します。お気に入りの図案を見つける参考にしてください。 2022.10.23ハンドメイド・手作り
ハンドメイド・手作りハーバリウム瓶やボトルが購入できる専門店と問屋を紹介! ハーバリウムのボトル、どこで購入していますか?ちょっと変わった形の瓶が欲しかったり、同じ形を複数欲しかったり。たくさんの種類の瓶を取り扱っていて、オンラインで購入可能な瓶の問屋や専門店を紹介します。 2022.05.22ハンドメイド・手作り
ハンドメイド・手作りおすすめ刺し子キット 初心者から本格派まで 風呂敷など 『刺し子』は布に線を描くように刺しゅうをする、日本の伝統的な刺しゅうです。初心者でちょっと刺し子をしてみたいという方から、本格的に刺し子を学びたい方まで、おすすめのキット、本などを紹介します。 2022.05.22ハンドメイド・手作り