『横浜ハンドメイドマルシェ 2023』チケット、アクセス、レストランやコンビニなど周辺情報まとめ

ハンドメイドのイラストイベント

日本最大級のハンドメイドイベント『横浜ハンドメイドマルシェ 2023』が2023年7月1日(土)・2日(日)の2日間にわたって開催されます。チケットの購入方法や会場までのアクセス・行き方、詳細情報、コンビニやレストランなどの周辺情報をまとめました。

公式ホームページの情報を参考に、周辺情報を集めています。

イベントに関する記事一覧はこちらです。
ハンドメイド関連の記事一覧はこちらです。

スポンサーリンク

開催日

横浜ハンドメイドマルシェ 2023

・2023年7月1日(土)11:00〜18:00
・2023年7月2日(日)11:00〜18:00

最新の情報は公式サイトでご確認ください。

出店情報

全国のクリエーターによるアクセサリーや雑貨、食器、アートはもちろん、ベビーグッズやペットグッズまで。様々なオリジナル作品が展示・販売される予定です。
また、どなたでも参加できるハンドメイド体験教室も人気。予約はイベント開催の約1ヶ月前に公式サイトに掲載予定です。

さらに、スイーツやパン、ハーブティーなどの手作りフードのブースもあります。
こちらで購入したフードやドリンクは、は会場内休憩エリアでの飲食が可能です。

出店ブース:2日間合わせて2500ブース(予定)
出店クリエーター:約2500名 (予定)

出店情報はこちらから確認できます。

入場チケット・前売券について

チケットの金額

入場チケットの金額(税込)です。
当日券:1200円(当日券の販売は17:40まで)
前売券:1000円
(小学生以下は入場無料)

前売券の購入場所・購入方法

前売りチケットがどこで購入できるかチェックしましたが、この記事を書いている2023年4月1日時点ではまだ記載がありませんでした。

ですが、他の地域のハンドメイドマルシェとだいたい同じ場所で購入できる可能性があると思われます。

東京、札幌のハンドメイドマルシェのチケットが購入できる場所から予測すると、下記で購入できる可能性が高いです。

①コンビニ:ファミリーマート・ミニストップ・ローソン・セブンイレブン
②e+(イープラス) http://eplus.jp(パソコン・携帯)
チケットぴあ
ローチケ
Passmarket

最新の情報は横浜ハンドメイドマルシェ公式サイトをご覧ください。

再入場について

当日中は何度でも、再入場専用口からの再入場が可能です。

会場

【横浜市西区】パシフィコ横浜展示ホール B・C・Dホール

横浜市西区みなとみらい1-1-1
TEL:045-221-2166(交通案内) 045-221-2155(総合案内)

公式サイトはこちらです。

アクセス

電車利用の場合:横浜高速鉄道みなとみらい線利用

横浜高速鉄道みなとみらい線 みなとみらい駅から 徒歩5分程度

電車利用の場合:JR京浜東北線・横浜市営地下鉄利用

JR京浜東北線・横浜市営地下鉄 桜木町駅から 徒歩18分

バス利用の場合

・桜木町バスターミナル4番乗り場より
市営バスにて「展示ホール」又は「パシフィコ横浜」下車(11分)
・横浜駅東口バスターミナルより
連節バス「BAYSIDE BLUE」で「パシフィコ横浜ノース」(11分)又は「パシフィコ横浜」(17分)で下車

タクシー利用の場合

『桜木町駅・横浜駅』から『パシフィコ横浜展示ホール』までタクシーを利用した場合、料金はどのくらいかかるのでしょうか。Japan Taxiのサイトで料金検索してみました。

深夜割増なし、有料道路使用なしの場合のだいたいの料金です。
タクシー料金の改定や道路の混雑状況などによって前後する可能性があります。
目安として参考程度にしてください。

桜木町駅より:タクシーで5分程度(1.5km 約800円)
横浜駅より:タクシーで10分程度(3.1km 約1,500円)

タクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》

車・高速道路利用の場合

首都高速神奈川1号横羽線(横浜公園方面)→みなとみらいランプ出口
・みなとみらいランプをおりたら直進し、海の方へ進んで正面がパシフィコ横浜です。

駐車場情報

みなとみらい公共駐車場

料金:7:00~24:00  30分270円、1時間540円
0:00~7:00  30分130円、1時間260円 土日は1日最大 1,900
収容台数:1,154台

※その他近隣に臨時パーク駐車場、ノース駐車場合わせて約250台が用意されています。
公式サイトによる詳細はこちらです。

ベビーカーでの入場について

ベビーカーでの入場は可能です。

会場となるパシフィコ横浜全施設にはエレベーター、スロープが完備されており、展示ホール2階には赤ちゃん休憩室や授乳室もあります。

ベビーカーのイラスト

横浜ハンドメイドマルシェは、日本最大級のハンドメイドイベントです。時間帯にもよりますが、かなりの混雑が予想されます。

お子様の安全が確保できない状況となることも予想しておいたほうがいいかもしれません。会場内にベビーカー置き場があるようなので、必要な方は利用しましょう。

尚、運営事務局では盗難・紛失等のトラブルについては責任を負いかねるとのことですので、ベビーカー置き場を利用される場合には、貴重品の管理にも注意が必要です。をしましょう。

詳しくはオフィシャルサイトの『よくある質問』をご覧ください。

コインロッカー

パシフィコ横浜展示ホール1F・2Fの各階にコインロッカーがあります。
※パシフィコ横浜閉館後はご利用できませんので注意が必要です。

数量:大~小合わせて547個
料金:大きさにより300円~600円

詳しくはこちらでご確認ください。

ATM・コンビニ

ATM

ATMは、パシフィコ横浜展示ホール1FホールA側の「デイリーヤマザキ」内に設置されています。

コンビニ

展示ホールに「セブンイレブン」、「デイリーヤマザキ」があります。

近くのレストラン

GOHANYA’ GOHAN みなとみらい店

GOHANYA’ GOHAN みなとみらい店

みなとみらい駅から徒歩5分。土鍋ごはんにこだわった和食カフェです。
メインには体に優しい発酵食品を使用した唐揚げや銀鮭など。
季節の小鉢と具だくさんのお味噌汁がつく定食スタイルがメインのお店です。

ペッシェドーロ 横浜店

ペッシェドーロ 横浜店

みなとみらい駅から徒歩3分。シックで落ち着いた雰囲気の店内で、気軽に本格イタリアンを楽しめます。ランチセットで選べるパスタも種類が豊富です。

ALL DAY CAFE & DINING The Blue Bell

ALL DAY CAFE & DINING The Blue Bell

みなとみらい ぴあアリーナMMに併設の、オープンエアで開放感いっぱいのカフェです。看板メニューでもあるピッツァや、フルーツたっぷりのパンケーキが味わえます。

*私も訪れたことがありますが、開放的で居心地がよかったです。

ホテル

会場のある横浜みなとみらいエリアには観光スポットも多数あり、ホテルも充実しています。
ここでは2つほどピックアップしてみました。
予算やお好みに合わせて選んでみるのもいいですね。

横浜ベイホテル東急
横浜東急REIホテル

まとめ

『横浜ハンドメイドマルシェ』についてまとめました。
素敵な作品や作家さんとの出会いがありますように。

イベントに関する記事一覧はこちらです。
ハンドメイド関連の記事一覧はこちらです。

error:
タイトルとURLをコピーしました