浴衣をレンタルするか購入するか迷っている方に、どちらか決めるためのチェックポイントをまとめました。購入、レンタルのメリットデメリット、購入、レンタルできるオンラインサービスも紹介しています。
今年の浴衣、レンタルか買うかどうしよう、そう迷ったときの参考にしてください。
ファッションのサブスク・レンタルサービス一覧はこちら。
浴衣のレンタルについてはこちら。
目次からお好きなところをどうぞ。
レンタルか購入、迷ったときのチェックポイント
浴衣をレンタルするか、購入するか、迷いますよね。
借りるのと買うのはそれぞれメリットデメリットがあります。
結局どちらがお得かというのは、人それぞれ予算や好み、着る回数などによってこたえが違うのではないでしょうか。
そんなときにおすすめのチェックポイントやお悩みポイントをまとめました。
【ポイント1】予算はどのくらい?
浴衣に使う予算はいくらぐらいを考えていますか?
まずはだいたいの予算を設定してみると、選択肢を絞ることができる場合があります。
最近では数千円で小物も一緒に購入できる浴衣セットもありますので、リーズナブルな価格帯でも購入は可能です。
【チェック】購入の場合は小物や帯、下駄や草履、クリーニング代も考慮にいれてみてください。また、レンタルの場合も小物や下駄をセットで考えてみます。
【ポイント2】この夏、浴衣を何回着ますか?
浴衣を着る機会は、花火大会、お祭り、その他イベントなどがありますよね。
この夏、トータルで何回くらい浴衣を着る予定でしょうか。
【ケース1】例えば設定した予算が数千円以内で、今年の夏は数回(1回以上)着る予定があるということであれば、リーズナブルな価格の浴衣を購入した方がお得かもしれません。
レンタルでも1回数日借りて数千円~と考えると、数回レンタルするならリーズナブルな価格の浴衣をセットで購入した方が予算を抑えることができます。
【ケース2】例えば設定した予算が15000円くらいで、今年の夏は数回(1回以上)着る予定がある場合、①その都度数回レンタル②数千円の浴衣を2~3枚購入③15000円くらいの浴衣を1枚購入、と、選択肢が増えます。
①その都度数回レンタルしたり、②数千円の浴衣を2~3枚購入する場合は、イメージやデザインの違う浴衣を楽しむことができますね。
③15000円弱の浴衣を1枚購入すれば、何度もレンタルを予約したり返却したりという手間が省けます。(その分自分で洗濯、あるいはクリーニングが必要です。レンタルの場合は洗濯不要で返却できる場合が多いです)

【ポイント3】浴衣、来年も着ますか?
今年浴衣を購入した場合、その浴衣を来年も着るかどうか考えてみましょう。
来年も同じ浴衣を着ようと思うなら迷わず購入ですが、その場合、今年限定の流行のものは避けることをおすすめします。クリーニングに出して、きちんと保管をすることが必要です。
【ポイント4】着付けについて
【購入の場合】ご自身で浴衣を着ることができる場合は、浴衣を購入しても着付けであまり困ることはないでしょう。
着付けに不安があるけれど購入したい場合は、セパレートタイプのものやワンタッチ式のものを選ぶと楽だと思います。
【レンタルの場合】自宅に郵送(宅配)してくれるレンタルやサブスクの場合でも、ワンタッチ式の浴衣だったり、着付けの動画や説明書が同封されているなど、工夫されているサービスがあります。着付けに不安がある場合はそういったレンタルサービスを利用すると安心です。

購入のメリット・デメリット
【購入のメリット】
・多く着ればそれだけお得になる。
・汚れを気にしなくてもいい。
・気に入ったものが見つかるまで探せる。
・新品!
【購入のデメリット】
・着付けは自分で。
・クリーニング・保管などが必要。
・翌年も着るとはかぎらない。(好み・デザインの流行りなど)
レンタルのメリット・デメリット
【レンタルのメリット】
・毎回違うデザインを着ることができる。
・クリーニング不要。
・1回しか気ない場合は割安。
・着付けセットの場合も。
【レンタルのデメリット】
・サイズ・デザインが限られる。
・ひどい汚れには注意が必要。
・新品とは限らない。
・毎回予約や返却などの手間がかかる。
オンラインでレンタル・購入できるサイト
浴衣をオンラインで購入できるサイトをまとめました。
クリックでそれぞれの検索結果のページが開きます。
Amazon
Amazonは浴衣レンタルのラインナップは多くありませんが、購入できる浴衣を見つけることができます。
楽天市場
楽天市場では、浴衣レンタル、浴衣購入どちらも豊富な種類から選ぶことができます。
楽天市場の『浴衣・レンタル』検索結果はこちら。
楽天市場の『浴衣セットランキング』はこちらです。
こちら↓の浴衣は、即日発送、送料無料、一人で着ることができるセットです。
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングでは、浴衣のレンタル、購入ともにラインナップがあります。
Yahoo!ショッピングでの『浴衣 レンタル』の検索結果はこちら。
Yahoo!ショッピングでの『浴衣』の検索結果はこちら。
Qoo10
Qoo10にも浴衣のラインナップがあります。
激安のものもありますので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
Qoo10の『浴衣 レディース』の検索結果はこちら。

どこでレンタルする?
浴衣のレンタルについて、詳しくはこちらにまとめてあります。
浴衣が自宅に届くレンタルやサブスクを紹介
まとめ
浴衣のレンタル、購入についてまとめました。
レンタル、購入、どちらであっても、今年の浴衣ファッション、楽しみたいですね。