体験型のお取り寄せ和菓子キットを15つ紹介!子どもと一緒にお菓子作り

和菓子の体験型キットフード
本ページにはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

自宅でお菓子作りを体験できるキットを15つ紹介します。夏休みや冬休み、連休など、自宅で過ごす時間が増える時期や、ひな祭りや母の日、夏の和菓子など、季節やイベントに合った手作りキットも紹介します。

季節を問わず楽しめる体験キット

ナチュラル和菓子体験キット/水族館&動物園和菓子

 

山口県にある和文化体験施設「LAWAKU」から販売されているオーガニックの和菓子制作キットです。

動物園や水族館で人気のゾウ・ゴリラ・パンダ・トラ・フグ・ペンギン・メンダコ・アザラシの計8種類が作れます。

国産野菜やフルーツを乾燥させた体に優しいカラーパウダーを付属しているので小さなお子様への食育や自由研究にもおすすめの商品です。

動画のほかに写真付きで分かりやすいレシピが同封されていて初心者でも気軽に楽しめます。

手作り和菓子練り切りキット

 

三重県鈴鹿市に本店を構える和菓子店「小原木本舗 大徳屋長久」が製造した「手作り和菓子ねりきりキット」です。

自宅で本格的な練り切りづくりを楽しみたい方にぴったりです。

個包装で必要な生地と餡が一緒に入っているので手間なく和菓子作りが体験できます。

完成形は初心者から上級者までそれぞれのレベルに合わせて挑戦できる「はっぱ」「さくら」「あやめ」「菊」「薔薇」の5種類の中から選ぶことができます。。

ホームパーティーや帰省のお土産など皆が集う賑やかなシーンにおすすめです。。

ぷるとろ葛餅手作りセット

 

「葛餅手作りセット」は奈良県で150年の長い歴史を持つ「井上天極堂」オリジナルの製品です。

葛粉末をお湯に溶いてかき混ぜるだけで、透明感のある涼しげなヘルシースイーツが出来上がります。

つるっとしたなめらかな食感の秘密は、江戸時代から受け継がれてきた昔ながらの製法で作られた「吉野本葛」です。

防腐剤・添加物を一切使用していないので、お子様のおやつはもちろん健康に気を使っている方へのプレゼントとしても安心です。

わらび餅キット

 

「わらび餅キット」は、昭和25年に東京で創業された格式高い和菓子専門店「あわ家惣兵衛」の工場直送商品です。お家で簡単に老舗の味を楽しむことができる手作り和菓子キットです。

キッチンにあるものだけで、トロッと美味しいわらび餅ができあがり、難しい知識は必要ありません。

食後のデザート、小腹がすいた時のおやつ、来客用のお茶うけなど、おうち時間の充実におすすめです。
お祝いの贈答品や手土産にふさわしい、きっちりとした安定感のある箱に入っています

 

TOMIZ手作りキット どら焼き

 

1919年から製菓材料ひと筋のTOMIZが手がけた、ご家庭でどら焼き作りが体験できるキットです。

付属の粒餡は北海道産小豆から製造されていて、粒の食感を感じる穏やかな甘さの餡子と香ばしく焼いた皮の調和の取れたシンプルな味わいが人気の秘密です。

フルーツやホイップクリームをトッピングしたり表面をデコレーションするなど思い思いのアレンジが楽しめる商品です。

1箱につき食べやすいミニサイズのどら焼きが5個作れます。

いちご大福手作りセット

 

明治創業の名店、あんこの内藤が製造販売する「いちご大福手作りセット」です。自宅で気軽に伝統の味を堪能することができます。

白いんげん豆にグラニュー糖と寒天を加えて炊きあげた白あんはサッパリとした風味が印象的です。甘酸っぱいジューシーないちごのほかにも、四季折々の果物やチョコレートなどさまざま食材とマッチします。

餅生地は火を使わず電子レンジで安全に調理できるので、お子さまの食教育やお菓子作りに慣れていない方にもおすすめです。

笹だんご手作りキット

 

新潟県の郷土菓子である笹だんごを作ることができるキットです。

『ふわっとよもぎが香る体に優しいお団子』と『小豆の旨味がしっかり出たあん』の組み合わせは絶妙です。

こしあん・つぶあんからお好きなあんこを選ぶことができます。

約30個完成するのでご自宅はもちろん、帰省の手土産、こどもの日、ひな祭りなど大人数が集まる機会にも喜ばれる商品です。

初心者でも安心のイラスト付きの説明書が同封されています。

TOMIZ手作りキット プチ最中

誰でも簡単、短時間でパリッと歯触りがよい最中が味わえるキットです。

国産餠粉を使用した皮に色鮮やかな求肥とつぶあんをはさむだけで完成します。

急な来客用のお茶菓子や忙しい時のおやつにもぴったりです。

栗・果物・アイスクリームなどお好みの食材をプラスすればワンランク上の和スイーツが楽しめます。

常温保存が出来るうえ賞味期限が長く日持ちする製品で、ちょっとしたお礼の品やギフトとしてもおすすめです。

お祝い和菓子体験キット

 

日本で古来より人々に親しまれてきた縁起の良いモチーフの和菓子を作ることができるキットです。

まるで工芸品のように美しい鶴・鯛・松・手まりの4種のラインナップです。

自然由来のカラーパウダーが沢山入っており、色の種類や濃淡が自分好みにカスタマイズできるようになっています。

お正月、お誕生日、入学や卒業、成人、結婚など人生の大切な節目を華やかに彩りたい方はもちろん、外国人の方へのプレゼントとしても大変喜ばれる製品です。

 手作りお煎餅 体験セット

 


「神楽坂地蔵屋」から販売されている、手焼きせんべい職人体験ができるキットです。「神楽坂地蔵屋」は、添加物フリーの素朴で懐かしい味わいを追求し続けています。

家族や友達みんなで、楽しく焼いて、おいしく食べられ、手焼きせんべい職人体験ができるキットです。

カリッと軽い歯ごたえの薄焼きせんべいは、国産うるち米のみを使用しており、おやつ・おつまみにぴったりです。

同封の説明書やお店のブログには、毎日の料理に応用できるアレンジメニューが多数掲載されています。

 

上記が売り切れの場合、こちらのキットも検討してみてはいかがでしょうか。

【ひな祭り】手作り和菓子 キット

1年に1度しかない特別な桃の節句を彩るお菓子作りキットです。

子供たちが大好きなチョコあん・ミルクあん・桜あんを使い、お雛様・お内裏様・ぼんぼりの3種が計4つ作ることができます。

キットが届いてすぐに作業に取りかかれるように、大小ビニール手袋4組とパーツ別に分かれた着色済みの練り切りあんが同梱されています。

のし紙のバリエーションが豊富で、結婚・出産・入学・卒業・就職など様々な慶事の贈答品に人気があります。

【母の日】似顔絵手作り和菓子キット

 

母の日の「似顔絵手作り和菓子キット」は、いつもお世話になっているお母さんにありがとうの気持ちが伝えたい、一味違ったお祝いがしたいという方にぴったりです。

できあがるのはカーネーション・バラ・お母さんの似顔絵の3種の練り切りが計4個。こしあん・ミルクあん・季節限定の桜あんで作ることができます。

ゴールデンウィークの帰省に合わせたサプライズギフト、お誕生日の贈り物など、カーネーション1本(造花)や母の日専用の熨斗紙がセットになっています。

【梅雨・七夕】ナチュラル和菓子体験キット

 

神秘的な上生菓子作りが体験できるキットです。じめじめとした季節にリフレッシュしたい方におすすめです。

古くから日本人に愛されてきた紫陽花・梅雨の葉・石鉢紫陽花・傘・天の川・七夕笹飾り・織姫・彦星の和菓子が8つ作成できます。

野菜や果物で色付けした無添加のLAWAKUオリジナルの琥珀糖は、口どけが良い餡のアクセントにぴったりです。お中元や初夏のプレゼントにもいかがでしょうか。

【夏】アサガオの練り切りキット

  

『あわ家惣兵衛』監修で、可憐に咲くアサガオをイメージした練り切りを作ることができる話題の手作りキットです。

家庭にある道具とこのキットがあれば、有名和菓子店に匹敵する美しい仕上がりの和スイーツが完成します。

端正な舌触りの練り切りは温かいドリンクにうってつけです。家族団らんやちょっとしたお茶会など、特別なおもてなしをしたい場面で大変活躍します。初めての方でも安心して取り組めるように写真付きのレシピが付属されています。

【夏】ナチュラル和菓子体験キット 夏和菓子

 

暑い夏にぴったり、見るだけで爽やかに気分になれる和菓子が制作できるキットです。

涼やかなシャーベットカラーの朝顔・向日葵・清夏・うちわ・とうもろこし・線香花火・ちょうちんおばけの全8個の上生菓子を作ることができます。定番から変わり種まで楽

定番から変わり種まで8種類あるので、お子様から遊び心を忘れない大人まで、わいわい楽しむことができるキットになっています。
夏休みのステイホーム、お盆の帰省土産、大切な方への感謝の気持ちを伝える贈り物として人気です。

楽天市場のランキングから探す

楽天市場でランキングからキットを探す方法もあります。興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

 楽電市場で『菓子材料セットランキング』を見てみる

まとめ

手作りで和菓子作りが楽しめるキットを紹介しました。食べるだけではなく、作る過程も楽しめる手作りキット、お気に入りのものを見つける参考にしてください。