風呂敷を東京駅周辺で買えるお店3つ!老舗の販売店や店舗も

桜模様の風呂敷暮らし

東京駅付近で風呂敷を買いたい場合に、取り扱いのある店舗を紹介します。結論から言うと、てぬぐいや和雑貨のお店で風呂敷を売ってる場合が多いです。お買い物、おみやげ選びの参考にしてください。

そのほかの風呂敷関連の記事一覧はこちらです。

そのほかの東京駅周辺に関する記事一覧はこちらです。

スポンサーリンク

濱文様エキュート東京店:東京駅構内

『濱文様(はまもんよう)エキュート東京店』東京駅構内にあります。JR東京駅の改札内にありますので、電車の待ち時間や乗り換え時にも利用できて便利です。

てぬぐいは、横浜伝統の型染め手法「捺染(なっせん)」で染められています。あざやかな発色と多彩な柄が特徴です。
てぬぐいで有名な濱文様ですが、風呂敷の取り扱いもあります。

また「濱文様 エキュート東京店」の限定アイテム、絵てぬぐい「東京駅と富士山」もこちらの店舗で取り扱いがあります。東京のお土産としても人気です。

場所

JR東京駅改札内の「サウスコート エキュート東京」内。「新幹線南乗換口」「丸の内南口改札」からすぐ。

詳しい場所を地図で知りたい方、エキュート東京のショップ一覧/フロアマップはこちらです。
https://www.ecute.jp/tokyo/shop

営業時間

月~土 9:00~22:00
日祝 9:00~21:30

念のため公式ホームページにてご確認ください。
https://www.hamamonyo.jp/shops/tokyo

まめぐい グランスタ東京店:東京駅構内

和雑貨のお店「まめぐい」は東京駅構内にあります。風呂敷の取り扱いもあります。

お店の名前になっている「まめぐい」は、ハンカチサイズの「てぬぐい」です。150種類以上の柄がある「まめぐい」と飴やあられ、クッキーなどのお菓子(約20種類ほど)を両方選ぶと、お菓子を選んだ「てぬぐい」で包んでくれます。組み合わせを選ぶのも楽しいですね。

場所

JR東京駅改札内の「グランスタ東京」内。一番近い改札は「八重洲地下中央口改札」です。

詳しい場所を地図で知りたい方はこちら↓。「まめぐい グランスタ東京店」
https://www.gransta.jp/mall/gransta_tokyo/mamegui/

営業時間

8:00 – 22:00(月~土)
8:00 – 21:00(日・祝日)
※翌日が休日の場合は、22:00まで営業

営業時間が変更になる場合があります。詳細はこちらからご確認ください。
https://www.gransta.jp/mall/gransta_tokyo/mamegui/

JIKAN STYLE KITTE丸の内店: KITTE 内

手ぬぐいの専門店『JIKAN STYLE』(ジカンスタイル)はJR東京駅の丸の内南口前にある『 KITTE 』内に店舗があります。風呂敷の取り扱いもあります。
日本手ぬぐいの他、風呂敷や扇子、がま口、ハンカチなどの和雑貨も取り扱いがあります。

JR東京駅の丸の内南口から徒歩ですぐの『KITTE』。おしゃれなお店がたくさんあるので、東京駅で少し時間があったら訪れてみるのもおすすめです。

場所

KITTE』4階
・JR「東京駅」丸の内南口より徒歩約1分
(地下道より直結)
・丸ノ内線「東京駅」より地下道直結
・千代田線「二重橋前駅」より徒歩約2分
・三田線「大手町駅」より徒歩約4分

『 KITTE 』のホームページはこちらです。
フロアガイドの4Fで探してみてください。
https://marunouchi.jp-kitte.jp/

『 KITTE 』の地図はこちらです。

営業時間

月~土:午前11時~午後9時まで
日・祝:午前11時~午後8時まで
※連休中の場合、最終休日のみ日・祝の終了時間となり、それ以外の休日は月~土の終了時間となります。
変更がある場合もあります。
最新情報はこちらでご確認ください。
https://marunouchi.jp-kitte.jp/shop/index.jsp?bf=1&fmt=6&shopid=1084

まとめ

東京駅周辺で風呂敷を購入できる店舗を紹介しました。お土産(おみやげ)やプレゼントの参考にしてください。

そのほかの風呂敷関連の記事一覧はこちらです。

そのほかの東京駅周辺に関する記事一覧はこちらです。

error: