ハーバリウムの瓶はどこに売ってる?ボトルの種類も20種類紹介!

ハーバリウム瓶 種類 売ってる場所ハンドメイド・手作り
本ページにはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

ハーバリウムの瓶はどこに売っているのか、買える場所を紹介します。またハーバリウムのボトルの種類を20種類紹介、細長い瓶、おしゃれなボトル、珍しい瓶の形や名前もまとめました。

ハーバリウムの瓶についてこんな疑問はありませんか。

  • ハーバリウムの瓶だけ欲しいけど、どこに売ってるの?
  • ハーバリウムの細長い瓶、名前は何て言うの?
  • ハーバリウムのボトルの種類や形、名前を知りたい。

ハーバリウムのボトルにはさまざまな形があります。

ハーバリウムの瓶だけを購入しようと思っても、どこで買ったらいいかわからないし、欲しい瓶の形の名前がわからなくて、どう検索したらいいかわからない。

この記事は、そんな状態が解消するようにまとめました。

好きなボトルの形を見つける参考になると嬉しいです。

この記事を読むとわかること
  • ハーバリウムの瓶が売ってる場所
    •  手芸店(ユザワヤなど)
    •  100円ショップ(ダイソー、セリア、キャンドゥなど)
    •  Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの通販サイト
    •  雑貨店やフラワーショップ
    •  ロフトや東急ハンズなど
  • ハーバリウム瓶の種類を20種類と、どこで買えるかを紹介 

 

ハーバリウムの基礎を気軽に学んでみたい方はこちら↓のアプリで学べる『ミルーム(miroom)』がおすすめです。
ハーバリウム制作だけではなく、作品撮影のコツまで学ぶことができます。

\詳細をチェックしてみる↓/
画像引用:ミルーム

ハーバリウムの瓶が売ってる場所

ハーバリウムの瓶(ボトル)は、手芸店や100円ショップ(ダイソー、セリア、キャンドゥなど)で購入することができます。その他ホームセンターなどで取り扱いがあることも。意外と近くのお店でかんたんに見つけることができるかもしれません。

ハーバリウムの瓶を売っている場所をまとめました。

手芸店(ユザワヤなど)

ハーバリウムの瓶(ボトル)は大手の手芸店で見つけることができます。お近くにユザワヤや、大きめの手芸店がある場合は、店舗で確認してみてはいかがでしょうか。

一例としてユザワヤの公式サイト、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングのユザワヤ公式サイトを紹介します。

≫≫ ユザワヤ公式サイト

≫≫ ユザワヤ 楽天店

≫≫ ユザワヤ アマゾン店

≫≫ ユザワヤ Yahooショッピング店

100円ショップ

ハーバリウムの瓶(ボトル)は、100円ショップ(ダイソー、セリア、キャンドゥなど)でも購入できます。店舗によって取り扱いがない場合もあるかもしれません。お近くの店舗で確認してみてください。

Amazon楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの通販サイト

オンラインで購入するなら、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの通販サイトで探すことができます。

↓Amazonでハーバリウムの瓶を見てみる方はこちらです。
『ハーバリウム 瓶』の検索結果が開きます。
≫≫ Amazon『ハーバリウム 瓶』

↓楽天市場の『ハーバリウムランキング』のページはこちらです。
ハーバリウム瓶のみではなく、ハーバリウム全般のランキングになります。
≫≫ 楽天市場『ハーバリウムランキング』

Yahoo!ショッピングの『ハーバリウム 瓶』の検索結果のページが開きます。
≫≫ Yahoo!ショッピング『ハーバリウム 瓶』

その他

その他、取り扱いがある可能性のあるショップです。それぞれの店舗によりますので、お近くの店舗でチェックしてみてくださいね。

  • 雑貨店やフラワーショップ
  • ロフトや東急ハンズなど
  • ホームセンターなど

ハーバリウム:瓶(ボトル)の種類

ハーバリウム用のガラスボトルは、いろいろな形があります。それぞれの形について特徴を簡単に説明、購入できるAmazonや楽天市場などの商品ページを紹介します。

↓それぞれの販売ページから探したい方はこちらをどうぞ。
『ハーバリウム 瓶』で検索した結果のページが開きます。

≫≫ Amazon『ハーバリウム 瓶』

≫≫ 楽天市場『ハーバリウム 瓶』

≫≫ Yahoo!ショッピング『ハーバリウム 瓶』

①円柱型

シンプルな円柱型の瓶です。定番の形なので、ハーバリウムと言えばまずこの形をイメージする方も多いかと思います。

画像引用:楽天市場

特徴

  • 定番の形。光の屈折率が高く、光が乱反射します。花材が膨張し、きれいに見えます。
  • 長さ(高さ)も短いものから長いものまでさまざまな種類があります。
  • 小さめの短い瓶など、あまり場所をとらないので置き場所に困りません。
  • どの面からもきれいに見えます。


作りやすさ

  • 初心者におすすめ。
  • シンプルに瓶の底から花材を積み重ねていくだけです。
  • 初心者の方は特に短めの細い瓶で作るのがおすすめです。
  • 型崩れしにくいですし、配置に迷うことが少ないです。
\詳細を見てみる↓/

②四角柱型

四角柱型のボトルは、丸型よりもクールでスタイリッシュな印象を持たせたいときにおすすめです。

画像引用:楽天市場

特徴

  • 丸みがないので、中の花材が膨張して見えるということはあまりありません。
  • 長さ(高さ)も短いものから長いものまでさまざまな種類があります。
  • 横向きに置くこともでき、イメージの違う飾り方ができます。


作りやすさ

  • 初心者におすすめ。
  • 丸型と比べると、オイルを入れた後中の花材が膨張して見えることはあまりありません。
     →オイルを入れた後の完成形のイメージがしやすいです。
  • この向きからはこう見えるというイメージがしやすく、正面を決めたい場合などは家財の配置がしやすいです。
\詳細を見てみる↓/

③六角柱型

角が多い六角柱は、光の屈折が四角柱より複雑になり、花材を美しく見せてくれます。

画像引用:楽天市場

特徴

  • オイルと注いだあと、丸型ほどではありませんが花材が膨張して見えます。
  • 長さ(高さ)も短いものから長いものまでさまざまな種類があります。
  • 瓶を横にして置くことができます。

作りやすさ

  • 初心者におすすめ。
  • 花材を少なくしたり、シンプルにしたりしても、瓶に特徴がありますので個性が出せます。
\詳細を見てみる↓/

④丸型(フラスコ型・丸スキットル型)

ハーバリウム 丸ボトル

理科の授業で使うフラスコのような形をした瓶です。球体のフォルムでかわいい印象です。

特徴

  • 球体なので光の屈折で花材が膨張して見えます。
  • 垂直、斜め置き、両方できます。
  • 大きさのバリエーションも豊富です。
画像引用:楽天市場

作りやすさ

  • ハーバリウム作りに少し慣れてきた方に。
  • 大きな花を使いたいときには、広がりのあるこの形がおすすめです。
  • 円柱型や四角柱型のものよりも幅の広い花材を生かしたアレンジができます。
\詳細を見てみる↓/

⑤円錐型(テーパー型)

ハーバリウム 円錐形

底が広くて口が狭くなっている円錐型(テーパー型)もハーバリウムでは人気のある形です。

特徴

  • 底が広く、円柱・角柱タイプよりも置いたときに安定感があります。
  • 大きさのバリエーションも豊富です。
画像引用:楽天市場

作りやすさ

  • ハーバリウム作りに少し慣れてきた方におすすめです。
\詳細を見てみる↓/

⑥涙型(ドロップ型:しずく型・電球型)

しずくのような形がかわいらしくて人気のデザインです。

画像引用:楽天市場

特徴

  • 円形部分の光の反射や屈折で花材が膨張して見えます。
  • 大きさのバリエーションも豊富です。

作りやすさ

  • ハーバリウム作りに慣れてきた方におすすめ。
  • 幅が広いので個性を出しやすいのも特徴です。
     →多めの花材を入れるなどアレンジの幅が広い瓶です。
\詳細を見てみる↓/

⑦電球型

ハーバリウム

見た目が個性的で人気のデザインです。瓶そのものに存在感があります。

画像引用:楽天市場

特徴

  • 円形部分の光の反射や屈折で花材が膨張して見えます。
  • 大きさのバリエーションも豊富です。
  • 形そのものが個性的です。

作りやすさ

  • ハーバリウム作りに少し慣れてきた方におすすめです。
\詳細を見てみる↓/
京のこびんちゃん本舗

⑧ウッディ

マーメイドドレスのようにややすそ広がりな形です。

画像引用:楽天市場
\詳細を見てみる↓/

⑨クビレ

緩やかなくびれが入ったスタイリッシュな形の瓶です。
中央ので幅が狭いので、花材によっては浮きにくい配置も可能です。

画像引用:楽天市場
\詳細を見てみる↓/

⑩パルファム

香水瓶のようなデザイン。
花材が配置しやすいので、初心者の方も挑戦してみては?

画像引用:楽天市場
\詳細を見てみる↓/

⑪クォーツ

クリスタルカットのデザインボトルです。
都会的で洗練された印象です。

画像引用:楽天市場
\詳細を見てみる↓/

⑫ウィスキー

ハーバリウム ウィスキーボトル

ウィスキーボトルの形です。
前面の面積が広いので、花材の配置がしやすい点も特徴です。

画像引用:楽天市場
\詳細を見てみる↓/

⑬ボード

角びん特有のシャープさとやわらかさを兼ね揃えたデザインボトルです。
裾の広がりでボリューム感、安定感があります。

画像引用:楽天市場
\詳細を見てみる↓/

⑭スクエアショート

スクエア型のボトルです。
低めの高さに抑えられているので、花材の浮き具合にあまり悩まされずに配置できます。
少量の花材でも華やかに仕上げることができます。

画像引用:楽天市場
\詳細を見てみる↓/

⑮ハイヒール型

ハイヒール型のハーバリウム

シンデレラシューズ型のガラスボトルです。
女性に人気のデザインです。特別な日の贈り物などにも。

画像引用:楽天市場
\詳細を見てみる↓/

⑯香水ボトル型

伝統的な吹きガラスの製法で作られたハンドメイドボトルです。
ひとつひとつ、細かな装飾(金メッキや波模様を含む)や形、大きさ、色味が異なります。

画像引用:楽天市場

ハーバリウムだけでなく、好みの香水をいれてゆっくりと揮発させ、香りを楽しむこともできます。
また、一輪挿しにすることもできますし、用途はさまざまです。

フタには密閉性はありません。ハーバリウムの場合は接着して利用します。

【全体サイズ】
高さ:約11cm±2cm
ハンドメイド品のため、全く同じものはひとつもありません。

\詳細を見てみる↓/

⑰⑱ハート型・星型

ハート型、星型ボトルです。
個性的な作品を作ってみたい方に。

画像引用:楽天市場
\詳細を見てみる↓/

⑲アルファベット型

アルファベットの形をしたハーバリウムボトルです。(ボトルのみ販売)

種類:A~Zまで26種類
サイズ:W100×D40×H116(mm)
重量:約45g 
口内径:17mm

素材:高強度のPET.G(ポリエチレンテレフタレート)素材(ガラス製ではありません)

画像引用:楽天市場
\ボトルのみの販売です↓/

⑳スタッキングボトル(縦に重ねられるボトル)

ネジ式のスタッキングボトルです。

画像引用:楽天市場

底部分に凹みがあり、ボトルを縦に重ねることができます
気分でボトルを重ねる順番を変えたり、変化が楽しめるボトルです。

\詳細を見てみる↓/

ハーバリウム瓶を売っている場所とボトルの種類まとめ

ハーバリウムのボトルがどこで購入できるか、また、ハーバリウム瓶の種類についてもまとめました。

ハーバリウムの瓶が売ってる場所
 ・手芸店(ユザワヤなど)
 ・100円ショップ(ダイソー、セリア、キャンドゥなど)
 ・Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの通販サイト
 ・雑貨店やフラワーショップ
 ・ロフトや東急ハンズなど
ハーバリウム瓶の種類と、どこで買えるかを紹介
 ①円柱型
 ②四角柱型
 ③六角柱型
 ④丸型(フラスコ型・丸スキットル型)
 ⑤円錐型(テーパー型)
 ⑥涙型(ドロップ型・しずく型・電球型)
 ⑦電球型
 ⑧ウッディ
 ⑨クビレ
 ⑩パルファム
 ⑪クォーツ
 ⑫ウィスキー
 ⑬ボード
 ⑭スクエアショート
 ⑮ハイヒール型
 ⑯香水ボトル型
 ⑰⑱ハート型・星型
 ⑲アルファベット型
 ⑳スタッキングボトル(縦に重ねられるボトル) 


ハーバリウムはボトルで印象が大きく変わります。気に入った形を見つける参考にしてください。

ハーバリウムの基礎を気軽に学んでみたい方はこちら↓のアプリで学べる『ミルーム(miroom)』がおすすめです。
ハーバリウム制作だけではなく、作品撮影のコツまで学ぶことができます。

\詳細をチェックしてみる↓/