刺繍糸の有名メーカーと違いをかんたんに説明

刺繍糸の写真ハンドメイド・手作り

刺繍糸を選ぶとき、メーカーって気にしていますか。 主要な有名メーカーの違いや特徴ををかんたんに比較してみました。 色や価格も大切ですが、別のメーカーの刺繍糸を試してみると新しい発見があるかもしれません。 どのメーカーにしようか迷ったときには参考にしてください。

刺繍関連の記事一覧はこちらです。

スポンサーリンク

刺繍糸のメーカーは大きくわけて4つ

刺繍糸で有名なメーカーは大きくわけて4つです。

6本の糸でよく見かけるタイプが25番と呼ばれています。

色合いやつや、手触りなどメーカーによって特徴があります。
実際に手芸店でチェックしてみるといいかもしれません。

DMC刺繍糸

DMCはフランスの手芸メーカーです。DMCの刺繍糸は、光沢があって糸の質もよく、扱いやすいです。
手芸店でもよく見かけます。
色によっては、色落ちしやすいものもあるため注意しましょう。

 

 AmazonでDMCの刺繍糸を探す 

 楽天市場でDMCの刺繍糸を探す 


OLYMPUS(オリムパス)刺繍糸

オリムパスは日本のメーカーです。色揃えが明るくて適度につやがあり、こちらも扱いやすいです。
多くの手芸店で見つけることができます。

手持ちの刺繍糸の中にあったオリムパスのラベルです。

オリムパス刺繍糸のラベル

 

 Amazonでオリムパスの刺繍糸を探す 

  楽天市場でオリムパスの刺繍糸を探す  

コスモ刺繍糸

コスモ刺繍糸も日本メーカーです。落ち着いた色合いで人気です。糸は柔らかめです。

家にあったコスモ刺繍糸のラベルです。

コスモの刺繍糸のラベル

 

 Amazonでコスモの刺繍糸を探す 

 楽天市場でコスモの刺繍糸を探す 

アンカー刺繍糸

アンカーは海外のメーカーです。あまりつやがなく、マットな色合いが特徴です。一般の手芸店ではちょっと見つけにくいかもしれません。

 Amazonでアンカーの刺繍糸を探す

   楽天市場でアンカーの刺繍糸を探す  

 

まとめ

刺繍糸の代表的なメーカーを紹介しました。購入の際の参考にしてください。

刺繍関連の記事一覧はこちらです。

error: