刺繍糸での2色ポンポンの作り方2種類、毛糸で応用もOK

刺繍糸の写真ハンドメイド・手作り
本ページにはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

刺繍糸で2色のポンポンをつくりました。2色が混ざっているポンポンと、2色に分かれているポンポン、2種類の方法を紹介しています。毛糸でポンポンを作りたい場合も応用可能です。

おうち習い事アプリミルーム

【1】2色が混ざっているポンポン

用意したもの

・25番刺繍糸:2束(約8メートル分)
 別カラーのものをそれぞれ1束ずつ。
・ポンポンメーカー
・ハサミ
・別糸

刺繍糸1束約8メートルについて知りたい方はこちらをどうぞ。

使ったポンポンメーカーはこちらです。

刺繍糸とポンポンメーカーはこちらを使いました。こちらのポンポンメーカーは35ミリ用です。直径約35ミリのポンポンを作ることができます。

刺繍糸とポンポンメーカー【1】

 

刺繍糸を4メートルずつにカットします。25番刺繍糸1束は約8メートルなので、ちょうど半分くらいのところでカットすると約4メートル分になります。

4メートル分の刺繍糸を2色それぞれ2本ずつ、合計4本用意します。

カットした刺繍糸を違う色の糸で2本、ポンポンメーカーの片側のアームに巻いていきます。
巻き初めの写真がこちらです。
ポンポンの作り方2色01

巻き終わるとこのようになります。

ポンポンの作り方2色02

 

アームを元に戻して端を切ります。

間を別糸できつく縛ります。

その後、ポンポンメーカーを外します。

周りを丸くカットします。

これらの工程は1色でポンポンを作るときと同じです。
1色でのポンポンの作り方については下記で写真入りで説明しています。

出来上がりはこちらです。

2色ポンポン【1】

 

【1】2色に分かれているポンポン

半分ずつ色が分かれている2色ポンポンの作り方です。

用意したもの

・25番刺繍糸:2束(約8メートル分)
 別カラーのものをそれぞれ1束ずつ。
・ポンポンメーカー
・ハサミ
・別糸

同じく、35ミリ用のポンポンメーカーを使います。
 
ポンポンの作り方2色03
 
ポンポンの片方のアームに刺繍糸を1束ずつ巻いていきます。
巻き終わった状態の写真がこちらです。
 
ポンポンの作り方2色05
 
ここから先は1色でポンポンを作ったときと同じ工程です。
 
 
出来上がりがこちらです。
ポンポンの作り方2色06
 
 

まとめ

ポンポンメーカーで直径約35ミリぐらいの2色のポンポンを2種類作りました。
毛糸でも同じ作り方でできますので、応用も可能です。