毛糸でポンポンを作る場合、使う毛糸の長さはどれくらいなのでしょうか。長さを測って作ってみました。

用意したもの
・毛糸:
今回使った毛糸に『極太』や『極細』『並太』などの表記がありませんでした。
参考までにラベルに書いてあった棒針、かぎ針の太さの基準を書いておきます。
棒針:9~11号
かぎ針:8~10号
・ポンポンメーカー 45ミリ用
・ハサミ
使ったポンポンメーカーはこちらです。
リンク
使った毛糸とポンポンメーカーの写真がこちらです。
毛糸は以前に購入して家にあったものです。100均で購入したような気がします(がはっきり覚えていません)
毛糸は以前に購入して家にあったものです。100均で購入したような気がします(がはっきり覚えていません)
ポンポンメーカーは45ミリ用を使用しました。

作り方
ポンポンメーカーの片方に、毛糸約4メートルずつ巻いてみました。
両方で(ポンポン1つで)計約8メートルの毛糸を使ったことになります。
巻き終わった状態がこちらです。
この状態でポンポンを作っていきます。
詳しい作り方については、刺繍糸で作った方法を下記で説明していますので、参考にしてください。
出来上がったポンポンはこちらです。
結論
使った毛糸(棒針:9~11号、 かぎ針:8~10号の太さ)の長さは約8メートルで、直径約45ミリほどのポンポンができました。
使う毛糸の太さや、作りたいポンポンの大きさによって、必要な毛糸の長さは違ってきますが、ポンポン作りの参考にしてみてください。
https://note-present.com/ito014/