ポンポン作りの参考になる本を紹介します。
ポンポンは、巻き方しだいで動物のぬいぐるみやマスコット作りもできます。縫ったり編んだりが苦手という方も、ポンポン作りは気軽に楽しむことができます。
動物、猫、犬、小鳥やポケモン、サンリオキャラクター、ディズニーキャラクターの作り方が載っている本を紹介しています。
花模様、半円のポンポン、アレンジなど
『かんたん すてきな ポンポンづくり』
出版:グラフィック社
花や縞模様など、さまざまな絵柄を入れたポンポンの作り方が載っています。
ポンポンを作りの道具説明、ボール紙を使った作り方やポンポンメーカーを使った作り方の説明など、ポンポン作りの基本がわかる1冊です。
丸いポンポンを連結する方法や、半円のポンポンのつくり方なども。
『大人かわいいボンボン小物の作り方』
ボンボン作りに使える型紙ダンボール作成用テンプレート付きです。雑貨やアクセサリー、インテリアなど、大人かわいい作品が紹介されています。
『まんまるかわいいポンポン』
スーパーポンポンメーカー35・45・65・85mmを使って、動物マスコット、がま口、アクセサリー、ポンポンカーテンなど13点が紹介されています。
素材をミックスしたり、動物柄のポンポンアレンジのレシピ付です。
スーパーポンポンメーカーというのはこちらです。
動物のポンポン
動物のポンポンの作り方がわかる本は数種類あるのですが、それぞれ作品の雰囲気が違いますので、いくつか紹介します。
『動物ぽんぽん』
出版:誠文堂新光社
著者:trikotri(トリコトリ)さん
くま、うさぎ、ひつじ、ねこ、いぬ、りす、文鳥、ライオンなどの作り方がわかります。
『ぽんぽんでかわいい 四季のどうぶつたち』
出版:メイツ出版
ぽんぽんを組み合わせたり、パーツを工夫したりして、いろいろな動物を作る方法がわかります。季節ごとに作って飾れるぽんぽんというテーマの1冊です。
簡単なものから難易度の高いものまで幅広く紹介されています。
うさぎのおひなさま、ハロウィンの黒猫&パンプキン、クリスマスツリー&パンダのサンタ雪だるま
など季節にあわせた動物のポンポンが紹介されています。
『簡単! ふわふわボンボンマスコット』
出版:主婦の友社
巻いて切って、目鼻をつけるだけの作品から、ニードルを使って作るより本格的な作品まで紹介されています。動物、ヘアゴム、バッグチャームなど約80点と掲載数が多いです。
写真プロセスつきです。
『ぬいぐるみぽんぽん』
出版:誠文堂新光社
著者:trikotri(トリコトリ)さん
『動物ぽんぽん』『犬ぽんぽん』『猫ぽんぽん』『小鳥ぽんぽん』著者のtrikotriさんの本です。くま、しろくま、マレーグマ、パンダ、ナマケモノ、オランウータン、ライオン、カンガルーなど胴やあしのある動物たち、計39作品の作り方が収録されています。
「基本」「ミニ」「ロング」の3種類のぽんぽんの作り方を組み合わせることで、すべての作品を作ることができます。
『ぽんぽんでつくるどうぶつとモチーフ』
出版:日本文芸社
犬、猫、ライオン、ゾウ、猿、羊、ハムスターなどが掲載されています。また、お弁当や果物、鏡餅やハロウィーンのかぼちゃなど、季節のモチーフも充実しています。
『改訂版 ちっちゃくてかわいいボンボンマスコッ』
出版:ブティック社
こちらはKindle版(電子書籍)です。小さめのマスコットの作り方がわかります。
Kindle Unlimited 無料体験はこちら
200万冊以上が読み放題&好きな端末で利用可能。
初めて利用する場合は30日間の無料体験が可能。期間終了後は月額980円。
いつでもキャンセルできます。
猫・犬・小鳥
猫、犬、小鳥などひとつの動物に特化したぽんぽん作りの本です。
『ウチのコそっくりボンボン猫人形』
出版: 日東書院本社
ボンボンをつなぎ合わせて、猫の全身を作ることができる本です。猫好きさんにおすすめです。
掲載されている35作品全て作り方が載っています。ポーズや模様も思いのままなので、ウチのコそっくりの猫人形を作ることができます。
また、猫顔もいろいろです。スコティッシュフォールドやブリティッシュショートヘア、アビシニアンなどたくさんの種類の作り方が載っています。
『猫ぽんぽん』
出版:誠文堂新光社
著者:trikotri(トリコトリ)さん
30匹の猫たちと、ねずみ、しっぽ2種、計33作品の作り方が掲載されています。
アメリカンショートヘア、ブリティッシュショートヘア、アビシニアン、スフィンクス、ボンベイから毛の長いチンチラやヒマラヤンなどのペルシャ、巻き毛のセルカークレックス、垂れ耳のスコティッシュフォールド、そして三毛・サビ・はちわれの日本猫など。
こちらはキットも発売されています。
『犬ぽんぽん』
出版:誠文堂新光社
著者:trikotri(トリコトリ)さん
ポメラニアン、トイ・プードル、チワワ、狆、シー・ズーなどの小型犬からラブラドール・レトリーバー、ダルメシアン、セント・バーナード、ゴールデン・レトリーバー、シベリアン・ハスキーなどの大型犬まで。23種30タイプの犬たちの作り方が紹介されています。
人気の柴犬も3色収録されています。
キットが販売されています。
『小鳥ぽんぽん』
出版:誠文堂新光社
著者:trikotri(トリコトリ)さん
文鳥、セキセイインコ、オカメインコ、キンカチョウなどの家鳥から、スズメ、シジュウカラ、シマエナガ、メジロ、カワセミなどの野鳥まで計27作品の作り方が掲載されています。
キットはこちらです。
キャラクター
『SNOOPYぽんぽん』
出版:KADOKAWA
SNOOPYやチャーリー・ブラウンをはじめとする愉快な子どもたちも、立体で表現できます。
『ボンボンでつくる ふわふわサンリオキャラクター』
出版:日本ヴォーグ社
『マイメロディ』『ポムポムプリン』『ぼんぼんりぼん』『KIRIMIちゃん.』懐かしの『パティ&ジミー』や『いちごの王さま』まで、35点のキャラクターが紹介されています。毛糸とフェルトで簡単に作れます。『ハローキティ』は特別に羊毛フェルトでのボンボンの作り方も掲載。キーホルダーにアレンジもできます。
『ぽんぽんポケモン』
出版:日本ヴォーグ社
各世代からの人気ポケモン32匹と、モンスターボール3つの作り方が紹介されています。ピカチュウ・ポッチャマ・イーブイ、幻のポケモン、ジラーチ・シェイミなども。毛糸とフェルトとダンボールで、気軽に簡単に作れます。キーホルダーにアレンジも可能です。
ピカチュウのキットはこちらです。
『ディズニーツムツム ボンボンマスコット』
出版:ブティック社
毛糸のボンボンでディズニーツムツムキャラクターのマスコットが作れます。ミッキー&ミニー、プーさん、ディズニープリンセス、スティッチ、トイ・ストーリー、モンスターズ・インクなど。基本の作り方を写真でわかりやすく解説しているので、はじめてでも楽しめます。
『かんたん! かわいい! ディズニーボンボンマスコット』
出版:ブティック社
毛糸のボンボンでディズニーキャラクターが作れます。どれも同じ巻き回数でできるので、とってもかんたんでお子様におすすめです。
人気のモビールやガーランド、ヘアアクセやブローチなどにもアレンジして楽しめます。
基本の巻き方がプロセス写真で丁寧に解説されています。