クロスステッチのキットを紹介!スターターキットや全面刺しキットも

ハンドメイド・手作り
本ページにはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

クロスステッチキットを初級者向け、中級者向け、上級者向けに分けてそれぞれご紹介します。
クロスステッチを始めたばかりの方や、全面刺しに挑戦しようと考えている方まで、参考にしてください。

刺繍に関する記事一覧はこちらです。

初級者向け

Olympus(オリムパス)

刺しゅうキット かんたんクロス・ステッチシリーズ フルーツ&フラワー

画像をクリックで楽天市場の商品ページが開きます。

図案の大きさが手頃で、使う色数も多すぎないため、初級者でも飽きずに作品を仕上げることができます。
刺繍枠にもなるフープ付きなので、ハサミだけ用意すればすぐにクロスステッチを楽しむことができます。また、シンプルながら美しい図案も魅力的なシリーズです。

スターターキットにもおすすめです。

フェリシモ

クロスステッチがどんどん好きになるステップアップ式レッスンの会

クロスステッチがまったく初めての方でも、基本の「き」から徐々にステップアップできる全6回の講座式のキットです。

初回の布は9カウントとかなり大きなマス目になっていますが、そのカウントでもかわいい仕上がりになるよう図案が工夫されています。練習しながら作品作りを楽しむことができます。

こちらのキットを6回分作り終えたら、初心者を卒業できますよ!

フェリシモ 【初回特別価格 6回エントリー】クロスステッチが どんどん好きになる ステップアップ式レッスンの会

中級者向け

フェリシモ

フェリシモ 草花の息吹を感じて描く クロスステッチ・ブーケの会【送料無料】

こちらは、布は11カウントで、マス目は初心者向けの大きさですが、色数が30色前後で、細かな色替えも多い図案なので、ある程度クロスステッチに慣れてからの方が取り組みやすいと思います。

フェリシモ 草花の息吹を感じて描く クロスステッチ・ブーケの会【送料無料】

上級者向け

ルーカス(Luca-S)全面刺し

輸入キットB547 Basket of Roses

画像をクリックで楽天市場の商品ページが開きます。

 

モルドバのメーカー、ルーカス(Luca-S)社の全面刺しキットです。

メーカーオリジナルの布は18カウントで、グリット線があらかじめ入っています。

ルーカス社には風景や静物画、動物、お花など、繊細な表現のキットがたくさんありますので、気に入ったキットをぜひ探してみてください。

フレメ(Haandarbejdets Fremme)全面刺し

輸入キット雪の結晶(青)

画像をクリックで楽天市場の商品ページが開きます。

 

デンマークのメーカー、フレメ(Haandarbejdets Fremme)社の刺繍キットです。

布はマス目のあるクロスステッチ専用の布(アイーダと呼びます)ではなく、フレメ社のリネンです。

図案はシンプルですが、刺し応えのあるキットとなっています。

また、こちらのキットで使うフレメ社の花糸は、一般の刺繍糸よりも光沢がなくマットな仕上がりとなります。独自の糸とリネンの組み合わせにより、北欧らしい素朴であたたかみのある作品となります。

*アイーダとリネンの違いについてはこちらの記事で説明しています。

Heaven And Earth Designs(HAED)

風景 Sunset In Venice 25ct

画像をクリックで楽天市場の商品ページが開きます。

 

全面刺しクロスステッチ図案の代名詞とも言えるメーカー、Heaven And Earth Designs(HAED)社のキットです。

使用されているのは25カウントのリネン(1目約1㎜)で、1目に1つのクロスをステッチしていきます。

色数は85色。大変細かな作業となり、制作には年単位の時間がかかりますが、その分、できあがったときの達成感もひとしおです。

まとめ

レベル別にいくつかのキットをご紹介しました。

クロスステッチ愛好家の中には、HAEDなどの全面刺しの大作に取り組みつつ、途中に「息抜き」と称して初級者・中級者向けの小品も刺す人が少なくありません。ここでは便宜上、レベル別に分けて紹介しましたが、クロスステッチの技法そのものはシンプルなので、一度やり方を理解してしまえば、やる気次第でどのような図案でも刺すことができます。
個人的に、そこがクロスステッチの一番の魅力かな、とも感じています。
カタログなどでやりたい図案が見つかったら、「でもこれ上級者向けって書いてあるし…」などと、臆することなく、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

 刺繍に関する記事一覧はこちらです。