ルームフレグランスやアロマディフューザー、芳香剤などで香りの瓶に『木の棒(枝)』が刺さっているタイプはリードディフューザーといいます。
瓶に刺さっている木の棒はラタンスティック・リード・ウッドスティックなどとも呼ばれます。
こんな疑問や悩みはありませんか?
- リードディフューザーのスティック、どれぐらい持つの?
- 香りがしなくなったような気がするけど、交換しないとダメ?
- スティックがほこりっぽいんだけど、まだ使えるの?
リードディフューザーのスティック、今交換するべきか、もう少し使ってみるか、どっちにしようか迷うことってありますよね。
そんな場合に役立つ、スティック交換タイミングを見極めるポイントを紹介します。
- スティックの寿命はだいたい1~3ヵ月くらい
- 香りが明らかに弱くなってきたとき
- スティックが明らかに劣化してきたとき
- 香りを新しいものに変えるとき
記事内では、その木の棒(スティック)を交換、替えるのはどんなときなのか、上記のポイントをもう少し詳しく解説します。

ディフューザーのスティックの替え時と寿命:どれくらい持つの?
リードディフューザーのスティックは基本的にどれくらい持つのでしょうか。
結論:ディフューザーのスティックの寿命
リードディフューザーのスティックの寿命は、だいたい1ヵ月~3ヵ月くらいです。
ですが、スティックの長さや太さ、リードディフューザーを置く場所によっても若干の違いがでてきます。

だいたいの目安はわかったけど、今使っているスティックを使い始めてだいたい2か月、もう少し使おうか、交換しようか、微妙…。
こんなふうに思ったときのために、『スティック交換のタイミングの見極めポイント』をさらに詳しく紹介します。

スティック交換のタイミング:見極めポイント
だいたいの目安は1ヵ月~3ヵ月くらいとわかったけれど、ちょっと期間の幅が広いですよね。
スティック交換の時期なのかどうか、迷ってしまったときの見極めポイントを説明します。
スティックの香りが弱くなってきたとき
数ヵ月使用していて、明らかに香りが弱くなってきた(においがしない)と感じたら、基本的には交換するタイミングです。
- まだ使い始めて数日しかたっていない
- 使い始めて数ヵ月たつけど、なんとかもう少し長く使いたい
- 交換用のスティックを購入するまでに日数がある
↑このような場合には、試しにスティックを逆さまにして瓶にさします。
(オイルを床やテーブルにこぼさないよう、十分注意してくださいね)
それでも香りが弱くなったままの場合にはスティックを交換しましょう。
アロマの香りがしないな、と思ったら替え時です。

スティックがオイルを吸わなくなってきたとき
スティック自体が『しっとり』ではなくて明らかに『ベトベト』した感じなど、スティック自体の劣化を感じるときも交換するタイミングです。
使い始めたばかりのスティックは、オイルを吸収しやすいのでよく香ります。
使い始めて日にちがたつと、リード(スティック)の細かい穴にオイルの成分が少しずつ詰まってきてしまい、香りを吸い上げる力が弱くなってしまいます。
香りも感じないし、最近ディフューザー瓶のオイルが減らないな、と思ったら交換のタイミングです。
一般的に、香りが広がりやすいと言われているスティック(リード)の材質は、浸透性や拡散性が優れている『ラタン』や『葦』です。
ラタン素材のリードディフューザースティックは、無印良品からも発売されていますよ↓。
スティックがホコリだらけ、汚くなったとき
スティックにホコリがたまっていたり、明らかに汚くなっているときも交換のタイミングです。
スティックがホコリだらけだと、見た目もあまりよくないし、ちょっと衛生面でも心配ですよね。
リードディフューザーのスティックは、使い始めて日にちがたつとどうしても汚れやほこりなどがついてしまいます。
また、ホコリや汚れなどの影響で、スティック本来のオイル吸収力も弱まってしまう場合があります。
まだ芳香剤やアロマオイルなどの香りの液体が十分残っているのに、スティックだけがそのような状態になってしまったら、思い切って新しいスティックに交換しましょう。
リードディフューザーのスティックは、下記の商品↓のようにある程度の本数でまとめ買いしておくこともできます。
多めに新品のストックがあれば、「見た目ちょっとホコリが…」と思ったときにさっと交換できますね。

スティックが黒ずんでいる、変色しているとき
スティックが黒ずんでいたり、変色していたら、即交換を考えましょう。
カビの可能性があります。
新しいスティックに交換しましょう。

こちらはカビの出にくいリードディフューザースティック↑です。
毎回カビかな?という状態になるようでしたら、カビの出にくい棒を使ってみてはいかがでしょうか。

新しい香りを使うときは棒も交換
新しい香りを使うときには、スティックも新しいものを使います。
前の香りと交ざってしまい、せっかく新しいフレグランスに変えたのに、本来の香りが楽しめなくなってしまう可能性があります。
別の香りのオイルに変更するときも、スティックの替え時です。
香りを変えるのをきっかけに、スティックも下記のようなおしゃれなタイプに交換してみるのもひとつのアイデアです。
香りだけでなく見た目も変えることで、インテリア的にも雰囲気が違ってきます。

アロマリードスティックの寿命・替え時まとめ
ディフューザーやフレグランスを使うときのリードスティックの替え時をまとめました。
スティックだけを購入することができますので、常にストックしておくのもおすすめです。
ルームフレグランスの木の棒(ラタンスティック)の寿命はだいたい1ヵ月~3ヵ月くらい。
- スティックの香りが弱くなってきたとき
- スティックがオイルを吸わなくなってきたとき
- スティックがホコリだらけ、汚くなったとき
- スティックが黒ずんでいる、変色しているとき(カビかな?と思ったとき)
- 香りを新しいものに変えるとき
リードディフューザーのスティックがどこで買えるか知りたい方は、下記の記事で詳しく説明しています。
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでリードディフューザーのスティックを今すぐ探したい方はこちらをどうぞ。↓
いろいろな形や色、本数も30本、100本セットなどさまざまな種類のスティックがあります。
≫≫Amazonの『リードディフューザー売れ筋ランキング』
≫≫楽天市場 『リードディフューザー スティック』の検索結果
≫≫Yahoo!ショッピング 『リードディフューザー スティック』の検索結果
また、リードディフューザーの中身だけ変えたい場合には下記の記事を参考にしてみてください。
スティックの交換で悩むことがなくなる、ルームフレグランスのサブスク・定期便があります。
毎回スティックを交換するのがめんどう、瓶への詰め替えがめんどう、などという方はチェックしてみてください。パウチで届くので、好きな瓶にフレグランスを入れ替えることもできますよ。
≫ルームフレグランスの定期便サブスク リードディフューザーの交換時期で迷わない
その他、アロマに関する記事一覧はこちらです。