zenly(ゼンリー)のアプリを開いて疑問に思うのは「あと何日っていつまで?」「データは全部消えるの?保存できる?」ということです。なくなってしまうのなら、他のアプリを探さないと…と考える方も多いと思います。また、データは全部消えちゃうの?という疑問もチェックしてみました。
この記事は、
・zenly(ゼンリー)がなくなるのはいつ? いつ終わる? いつまで使えるの?
・zenly(ゼンリー)に代わる似たアプリ(代替アプリ)はどんなものがある?
という疑問にこたえられるよう、公式サイトなどを参考にまとめました。
Zenly(ゼンリー)のサービスが終了してしまうまでに、代わりの似たようなアプリを見つけようとしている方は参考にしてください。
zenly(ゼンリー)いつまで使える?なくなるのはいつ
zenly(ゼンリー)サービス終了日
結論からいうと、
zenly(ゼンリー)は、2023年2月3日でサービス終了とのことです。
zenly(ゼンリー)データはどうなる?
Zenly(ゼンリー)の終了日以降はデータも削除されてしまうとのことです。

zenly(ゼンリー)データを保存するには?
データのダウンロード方法が下記に書かれています。
zenly公式 『どうやってデータをダウンロードできますか』
かんたんに手順を説明すると、
Zenlyの「設定」画面から「ヘルプ」「リクエストの送信」で「データをダウンロードしたい」ということを送信する必要があるようです。
その場ですぐダウンロード、というわけにはいかないようですね。
どうしてもデータを残したい方は、上記の方法で問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
Zenly(ゼンリー)の代わりになる似たアプリ
スナップチャット(Snapchat)
zenly(ゼンリー)の画面に出てくる『スナップチャット』は、基本写真共有アプリです。そこにSnap mapというマップ機能があって、位置情報を共有できます。

Googleマップ
『Google マップ』でも位置情報を共有することができます。
Googleのアカウントでログインし『現在地を共有』を設定します。

Life360
『Life360』は、子どもさん用の見守りアプリとして有名です。大人でも利用できそうな機能が備わっています。
・位置情報共有
・グループチャットができる
・緊急通知機能あり

iシェアリング
『iシェアリング』は、位置情報が共有でき、メッセージ機能もついているアプリです。
・位置情報共有
・メッセージ機能
・相手の移動履歴も確認
・通知を受け取り(特定の場所に来る、離れると通知される)機能
・スマホを振るだけでメッセージ送信(緊急時)
iシェアリングは、無料版と有料版があります。無料版だと友達追加が1人だけです。

ココイル
『ココイル』はグループで位置情報を共有できるアプリです。
・12時間限定のサークルを作れる
・居場所はアイコンとメッセージ付きで表示される

NauNau
・位置情報共有
・ゴーストモードや足跡機能あり

ココダヨ
『ココダヨ』は、災害時に安否確認・災害情報を確認できるアプリです。
災害時だけでなく、防災・防犯対策などにも利用できるように作られています。
気象庁の緊急速報や、現在地や登録地の不審者情報を知らせてくれる機能もあります。
位置情報を共有するには有料プランへの加入が必要です。

Runkeeper
『Runkeeper』は、アシックスのフィットネスアプリですが、位置情報を共有することができます。
・位置情報共有
・ワークアウトを記録

番外:Soranome(ソラノメ)
アプリではありませんが、soranome(ソラノメ)は、GPS端末を持つことで位置情報を知ることができる見守りサービスです。
・位置情報確認
・通知エリア指定(指定エリアに入ったとき、出たときに通知)
・緊急通知(ボタンを3回、あるいは長押しするで保護者のスマホに通知)
・移動記録の確認(移動経路を最大30日間確認)
・長時間バッテリー(最大1週間充電なしで利用可)
まとめ
zenly(ゼンリー)についていつまで使えるのかと、代わりの似たようなアプリを8つ紹介しました。
zenly(ゼンリー)のサービス終了後に使うアプリ選びなどの参考にしてください。